|
おかげさまで、虹の海児童文学賞も今回で第五回を数えました。
今回の応募総数は19作品。いずれ劣らぬ素晴らしい作品ばかりでしたが、そのうち7作品が第二次選考へと駒を進めました。「審査員ノミネート作品」のコーナーで、この7作品それぞれに対する審査員の討論の模様を、レポートしておりますので、ご覧ください。
尚、現在は論戦を終え、最終選考に入っております。3月中の発表を目指しておりますので、もう暫くお待ちください。
また全作品に審査員からの寸評が付けられていますので、今回応募されなかった方も含め、全ての作品をお読みいただければ幸いです。
|
2004年3月8日
「虹の海 児童文学賞」編集委員 北畠 尊也 |
|
第五回審査員 |
多村 栄輝
元ポシブルブック倶楽部主宰。
電子出版の黎明期からオンスクリーン読書に親しみ、その歴史を見守ってきた電子書籍古老。自主レーベル「美しい暦」からは多数の電子書籍を刊行。
紙の本でも『ひらけ!T-Time』(共著・ひつじ書房)が書店に並ぶ。
仲俣 暁生
「書評パンチ!」編集長。1964年生まれ。九紫火星。今は亡き情報誌「シティロード」、日本版「ワイアード」の編集部をへて、現在、季刊およびオンライン版「本とコンピュータ」の編集に携わる。
紙の出版にかわる将来の出版ビジネスがどうなるかということに、興味をもっており、オンライン上の出版を機能させる少額決済の実現に期待を抱いている。
深澤 五郎
小学校教諭。担当は国語と読書。
現在、学校での読書指導のあり方に関する情報網「読書指導ネットワーク」づくりを提唱している。
ウミニール・プラントン
自称天才作家を名乗る謎の児童文学作家。
電子本児童文学作品「桜公園の妖精シリーズ」(パップル様マホーシリーズ)を、「猫乃電子出版」より刊行。
マニアックなファンのみ急増中。
ホームページはこちら
賀内 麻由子
(以下、全て本人談)
そろそろ成人式かなーという気分の第二次ベビーブーマーの丑年です。「教育」学もちょこっと学んで今は単行本の編集の仕事についています。
関心の対象は大人と子供の隙間。村瀬学『子ども体験』(大和書房)という本は面白かった!
「子供」に話しかけたい、物語りたいというきもちはどこからやってきてどこへいくのでしょう?
よくわからない穴のあいたお話が好き。 |
今回、非常に申し訳ないことですが、審査員に2名の病欠が出てしまいました。
当初7名を発表していた審査員ですが、残りの5名でなんとか審査を進めていきますので、悪しからずご了承ください。 |
|
第五回応募作品 |
第五回「虹の海 児童文学賞」は、出版社や広告主などの営利団体の思惑にとらわれずに未来の子供達へのメッセージを残そうというコンセプトのもと作品を募集し、2003年10月10日で締め切りました。
今までも、そして今回も、たくさんの方々から「未来の子供達へのメッセージ」を送っていただけたこと、感謝します。 |
|
|