ポシブル堂書店タイトル


T-Time による電子本です

"May I help you ?" ―いま私にできること―

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 "May I help you ?" それは人間にとって、大切な生き方、大切なかかわり方の基礎となるものです。ボランティアの基本的な考え方をまとめた小冊子です。企業の社会貢献活動の一環として、本書を購入・配布などを求めているそうです。精華大学名誉教授の野上芳彦先生の著作の抜粋版です。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

21世紀、そして新福祉論

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 誕生日ありがとう運動本部の機関紙『誕生日ありがとう運動のしおり』に論説ボランティアとして連載したコラム「わたしの福祉論」で、「知力ハンディキャップ問題」「社会福祉全般」などを自由に織り上げて、2002年11月号〜2006年12月にかけて使用した原稿を小冊子として電子図書の公開します。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です



作品をダウンロードします

21世紀への提言「80年代を生きる」野上芳彦 講演集

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 '80年代という新しい時代を迎えて、世界はいま、大きく変わろうとしている。
 「人間は人と人との間で支えられ、生きている……
 だれでもその気にさえなれば、家庭の中で、職場の中で。新しい生き方を見いだすことができる」と野上芳彦氏は35年間のボランティア体験の中から語りかけてくる。そしてその生き方こそが、いま求められているボランタリズムだという……(付属小冊子より)
 ※この作品は、カセットテープによる講演の録音をTRASC(AIによる自動テープ起こし)を利用してテキスト化し、猫乃電子出版が校正した作品です。


T-Time による電子本です

愛と共感の教育 増補版

 

著者名:糸賀一雄(野上芳彦・編)
圧 縮:なし  リンク:なし

 この子らを世の光に……絶句してた斃れた鬼気迫る最期の講義など本書に収録された諸講話は、この子らにかけた人間糸賀の真髄だ! 「人間の幸福」に関心を持つ全ての人にとって、重要な課題を示す福祉の古典!(底本、裏表紙より)

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

“明るい社会づくり運動”について(復刻版)

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 「明るい社会づくり運動」の理念と設立から発展するまでの経緯を分かりやすくまとめた明社講座(10回連載)の電子本復刻版。明るい社会づくりのための運動がどのような形で作られ、発展していったのか。全ての宗教が手を取り大きな活動となるのか、この一冊で分かります。
 『佼成新聞』昭和53年9月8日〜昭和54年12月21日。立正佼成会。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

糸賀一雄氏とその思想(再版)

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 近江学園の創設者として知的障碍児教育に大きな足跡をのこした糸賀一雄氏について、その糸賀氏自身の講演の収録も含めて出版された小冊子の電子復刻版です。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

Acrobat による電子本です

記念講演「“障害”に学ぶ」

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 記念講演の内容を記録した講演録です。「障害」という言葉ひとつをとっても立場によって捉え方はさまざまです。ポシブル堂書店に登録されている本についても少々…。

作品をダウンロードします


T-Time による電子本です

木野評論 1982年3月 No.13

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 京都精華大学より発行された小冊子『木野評論』のNo.13(1982年03月)です。「学校における福祉教育」について書かれています。

 

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

木野評論 1983年3月 No.14

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 京都精華大学より発行された小冊子『木野評論』のNo.14(1983年03月)です。「福祉教育指定高制度について」について書かれています。

 

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

木野評論 1984年3月 No.15

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 京都精華大学より発行された小冊子『木野評論』のNo.15(1984年03月)です。「福祉教育指定校・実態調査から」について書かれています。

 

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

木野評論 1987年3月 No.18

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 京都精華大学より発行された小冊子『木野評論』のNo.18(1987年03月)です。「教育の新しい潮流を見すえて」について書かれています。

 

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

木野評論 1988年3月 No.19

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 京都精華大学より発行された小冊子『木野評論』のNo.19(1988年03月)です。「“井深アピール”とその要点(一)」について書かれています。

 

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

Romancer による電子本です


リンクのページを開きます

木野評論 1989年3月 No.20

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 京都精華大学より発行された小冊子『木野評論』のNo.20(1989年03月)です。「“井深アピール”とその要点(二)」について書かれています。

 

 

 

 


T-Time による電子本です

「教」から「育」へのインターチェンジ

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 世間を驚かすような様々な子供の事件…その根底には戦後の教育の歪みや誤りがあるのではないだろうか。福祉教育とともに「教育問題」も考えてきた作者が、雑誌「スコーレ」に40回以上に亘って連載した教育問題への提言をまとめ収録した作品です。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

高齢化社会をいき活き生きる

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 あと数年で21世紀が幕を明けます。その中で確実に到来する人類未曾有の「超高齢化社会」は、この日本がトップを切って最初に体験することになります。…(中略)…老後はもう余生ではない、それこそがあなたの“本生”なのです! 楽しくいき活き生き抜くために、人間しよう! あなただから出来るハートプラン! 人間の生涯は地球の歴史の縮図ですってあなたがいき活き生なくって、誰が地球を、人類を護るのですか?。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

コミュニティと行政

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 行政の役割とコミュニティのありかたについて様々な冊子に掲載された諸論文を新たに一冊の電子本として再録しました。市民行政、コミュニティなどに興味のある人に向けた一冊です。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

Acrobat による電子本です

在日外国人の視点から見える日本社会

著者名:リリアン テルミ ハタノ
圧 縮:なし  リンク:Lilian Terumi HATANO

 在日ブラジル人の子どもたちの教育状況を研究する目的で1993年に来日して10年あまりの作者が書いたものです。「在日外国人」には古くから在日として暮らしてきた人と新たに日本にやって来た人たちがいます。その人たちを一括りに「在日外国人」として日本人は理解していますが、在留資格、ニューカマー、配偶者や教育など様々な問題を孕んでいるのです。『じんけん』2003年11月号掲載。

作品をダウンロードします


T-Time による電子本です

「滋賀県議会会議録」に現れた「外国人」認識

著者名:リリアン テルミ ハタノ
圧 縮:なし  リンク:Lilian Terumi HATANO

 在日ブラジル人の子どもたちの教育状況を研究する目的で1993年に来日して10年あまりの作者が書いたものです。関西と言えば外国人が多いと思われる土地柄ですが、その中で滋賀県は、少し違う傾向があります。外国人の増加を受けて、滋賀県の会議録を通して行政がどのように外国人を認識しているかを研究した作品。『多文化社会研究』第2号に掲載。作者サイトではPDF版がダウンロードできます

作品をダウンロードします


T-Time による電子本です

実践ボランティア講座

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 阪神・淡路大震災ではボランティアの活躍が注目を浴びた。いまやボランティアを抜きにしては福祉は語れない。本書は、日本のボランティア活動の黎明期から、その発展に尽力してきた第一人者が、ボランティアの本質とは何か、一人の人間が隣人や社会に対してどんな貢献ができるのか、易しく語る、万人のためのボランティア実践案内(本書帯より)。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

障害児教育の社会的問題

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 障害者教育を取り巻く環境は激変している。戦後の時代からは考えられなかった速度でハード面は改善され、むしろ充実しているとさえ言えるだろう。しかし、運用面や障害者と接するボランティアの立場、いわゆるソフト面ではそうだろうか。21世紀を前に様々な面から見た障害者を取り巻く環境について社会的な問題として提起したい。
 本書は、伊藤隆二・中野善達 編著『障害児教育の課題と展望』(第一法規)から著者の部分だけを抜粋したものである。他、2編収録。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

図解 老人医療ボランティア必携

 

著者名:野上芳彦、小暮堅三(共著)
圧 縮:なし  リンク:なし

 寝たきり老人の介護をどうするか? 一人暮らしの老人になにをしてやれるか? 本書は、髪の洗い方からオムツの取り替え方、入浴の仕方に至るまで、豊富な図解と具体的な解説で示した老人介護必携の書(本書帯より)。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

九十九談義 前編

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 日本で二番目に古い精薄児童施設「白川学園」から発行されている月刊誌「つくも」の中から著者が執筆した個所をまとめた福祉エッセイ集。当時の貴重な写真なども掲載した一冊です。量が多いので前後編となっています。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

九十九談義 後編

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 日本で二番目に古い精薄児童施設「白川学園」から発行されている月刊誌「つくも」の中から著者が執筆した個所をまとめた福祉エッセイ集。当時の貴重な写真なども掲載した一冊です。量が多いので前後編となっています。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

Acrobat による電子本です

なぜ母語が必要なのか。日本が問われているのは何か。

著者名:リリアン テルミ ハタノ
圧 縮:なし  リンク:Lilian Terumi HATANO

 在日ブラジル人の子どもたちの教育状況を研究する目的で1993年に来日して10年あまりの作者が書いたものです。80年代に人件費の高騰と労働力不足を補うために多数の外国人労働者が来日しました。その後、外国人労働者が家族と日本で暮らす上で問題になっているのが子供の語学教育です。その問題点をまとめてあります。『GROBE』2003秋号掲載。

作品をダウンロードします


T-Time による電子本です

野上芳彦講演集・1「福祉教育(復刻)心豊かに育つ」

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 児童福祉について実践を透して研究し、現在大学で教鞭をとっておられる野上先生の講演を収録した講演集。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

福祉がだんだん見えてきた

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 1987年に青也書店より出版された書籍の電子本版です。精薄児童施設・白川学園で発行されている機関紙『つくも』に連載されたものを加筆修正して書籍にまとめてあります。ハンセン氏病元患者への差別と偏見、障害者に対する差別、教育、そして21世紀への提言など……。今もなお、問題とされる内容が綴られています。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

Romancer による電子本です


リンクのページを開きます

ペットショップにいくまえに

著者名:どいかや
圧 縮:なし  リンク:ペットショップにいくまえに

 可愛らしい犬や猫をペットショップで見るとつい衝動的に飼いたくなりますよね。 でもちょっと待って下さい。それは本当に猫や犬などのペットたちにとって幸せな事なのでしょうか?
ペットショップで買うのではなく、譲渡会などで飼い主のいないペットたちの新しい家族になってあげる……そんな形が普通になって欲しい、そんな作者の気持ちからこの作品は生まれました。
この8ページの小冊子は、作者から複製・配布が自由に認められています。画像やPDFでは読みにくい人の為にRomancer化してみました。この本を読んで不幸なペットたちが少しでも減りますように。
リンク先には画像版とPDF版の冊子があります。併せてご利用下さい。


T-Time による電子本です

星々からの伝言

著者名:ワシオ光
圧 縮:なし  リンク:なし

 本来の宗教とは違った新しい概念「生命=光」という考え方について解説した書。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

細くとも長く

 

著者名:野上芳彦(誕生日ありがとう運動 京都友の会)
圧 縮:なし  リンク:なし

 「誕生日ありがとう運動 京都友の会・五周年記念」誌として発行された冊子の電子本版です。誕生日ありがとう運動は、自分の誕生日に障碍者とのかかわりを考え、活動を行なう日です。京都友の会の方々の講演や半世紀以上にも及ぶボランティア活動の草分けである野上芳彦先生の講演などが収録されています。昭和51年発行。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

ボランティア活動(改定増補)

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 ボランティア活動が私たちの生活や地域社会に本当に根づいたものとして育ってほしいという願いをこめて、中学生にも主婦にも手軽に読んでもらえるような『ボランティア活動入門』(柏樹社刊)を世に問うたのは昭和四九年です。その後多くの方々からの次のステップの図書を刊行してほしいとの声にこたえて、本書『ボランティア活動』を国際児童年の昭和五四年に上梓しました。(本書「はじめに」より)

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

ボランティア活動のすすめ

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 誕生日ありがとう運動本部の発行物の中に一年間連載された『ボランティアのすすめ』を一冊にまとめた冊子の電子本版です。当時(現在も?)問題になっているボランティア活動についての様々な問題に焦点を当て、書かれています。ボランティア活動に関わっている、考えている、そんな様々な人に読んで頂きたい一冊。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

ボランティア活動入門

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 福祉社会の実現をめざす人々のために、その先駆者ボランティア活動のすべてを、著者二十五年の体験を通して、実際的に平易に述べたもので、これから活動を始める方、現在の活動に疑問を持つ方にお推めする入門書。昭和49年に柏樹社から初版発行された同名書の電子復刻版です。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

ボランティアの基本的な考え方と行政の役割

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 ボランティアとは何か? ボランティアおける行政の役割とついて、実はその担当者自身が理解していないことが多いのです。滋賀県社会福祉事業者研修において講演された内容を文書化したものです。他、二編収録。公務員を目指している人は必読の一冊。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

見えない霊能者

 

著者名:鈴木若艶
圧 縮:なし  リンク:占い館へようこそ

 霊が見える人は不思議でないかもしれません。でも、見えない私には霊は透明人間、きつねの障り、水神の障りだとか言われても、理不尽の一言しかいえません。そんな御経も知らない霊能者がいます。不思議な体験を思ったまま書かせてもらいました。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

Acrobat による電子本です

霊界からの大予言

著者名:古宮賢一
圧 縮:なし  リンク:なし

 「日本は神の国であり、勾玉となる純粋な国であります。このことを証明するために文面を連ねました。」…作者による様々な見地から見た新しい日本への提言。99年に修文社より発売された作品を公開しています。

作品をダウンロードします


T-Time による電子本です

老人へのボランティア活動

 

著者名:野上芳彦
圧 縮:なし  リンク:なし

 本書では、読者対象をボランティア活動―老人問題に関心のある人とし、読者の中にはお年寄りの人たち自身、あるいは専門的な知識をもたない一般市民も多く含まれてくることを予想して、あまり専門的になり過ぎないよう、なるべくわかりやすい文章にすることに心がけました(本書より)。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

T-Time による電子本です

私たちの京都“明るい社会づくり”運動

 

著者名:明るい社会づくり運動推進協議会事務局
圧 縮:なし  リンク:なし

 1975(昭和50)年2月13日に京都市で開催された、「第二回 明るい社会づくり運動推進大会」の記録です。約40年ほど前に行われた社会運動ですが、現在もなお多くの課題が残されたままですね。

作品をダウンロードします

(上のボタンでttzをダウンロード。下のボタンでRomancer版を開きます。)

リンクのページを開きます

●作品のダウンロードと配布は自由ですが、それぞれの作品は著作権により保護されています。無断転載、無断引用は禁止されています。
●電子本は、それぞれの形式に対応したブラウザソフトが必要です。圧縮されている作品は圧縮形式に対応した展開用のソフトウェアが必要です。
データの損傷やリンク切れなどの問題を発見した方は、お手数ですが店長までお知らせください。


↑先頭へジャンプ